伝世瀬戸黒半筒茶碗

伝世瀬戸黒半筒茶碗

2~3日で発送

伝世瀬戸黒半筒茶碗

らくらくメルカリ便

伝世瀬戸黒半筒茶碗

発送元の地域

千葉県

目立った傷や汚れなし

伝世瀬戸黒半筒茶碗

発送までの日数

種類...茶道具 径約13-14cm×高約10-11cm 初見で惚れ、打ちのめされて、その時に購入できず家に帰って身悶えし、うわああああと唸ったその日の夜夢にまで出てきて、全力で向かわなきゃいけないと確信。次の日、身を削って走って求めに行った思い出が懐かしい一品です。 掘り手でなく、ニュウや傷一つない完器。トロっとかかり引き出された黒の薬の艶っぽく妙なこと。〈カラスの行水〉等と比喩される派手すぎる光り方とは異なり、もっとニブく、妖しく、落ち着いています。薬はガラス質のものとは異なり、よりヌラヌラとしつつもメキッとした、焼き上がりの良い味わいです。 所謂、瀬戸黒手から織部手への移行期と見られるものと考えてよろしいかと思いますが、したがって、陶工の技術も洗練の極みに達しており、その造形の圧倒的な巧みさは、私のようなぼやっとしたものでは写真に収めることは出来ず茶碗に申し訳ないほどです。舌を巻く、というのは、こういう驚嘆において使って良いのかなと思います。 轆轤目。タフで、ぶっとくて、親指の入り方がグイッと感じられるほどに曲がり、ダンダンを成し、立ち上がってゆきます。それでいて力んでおらず、その線はとても丸みの美しい繊細なカーブを成しており、美しい。腰の傾きにヘラ削りの大胆さ、手添えの約束である〈縦篦〉の残グリとした土味、潔さ、大胆さ、そして優しさ。両手を添えた際に〈ピタリ〉と器が包まれ、こちらの心も包まれる、その感じは、言葉では伝えようがありません。 押して歪みを生じさせているのではなく、轆轤の運動の持続した流れの中でまとめあげた口造り。その一連の完成度は、ほかではちょっと見た事がなく言葉もありません。飲み口に捉えて良いと思われます稜線への流れの線など、緩急の中から下ってゆく指先の速度、うねるカーブの肉感とたおやかさ。表に向かってくる時の楽の名碗〈くいちがい〉に似た、唇のような歪みの造形。タフで野太くも潔い跳ねを見せる裏手など、ぐるぐるぐるぐる見渡し続けてしまう次第です。 土味の良さ。柔らかく残ぐりした素晴らしさ。焼き上がりよく、ムラがなく、そっと刻まれた窯印。織部瀬戸十作手かと思われます。両手で取り上げる時の、フワッとした軽やかさにも心踊ること間違いありません。裏に係る釉薬の指跡とその様相。然るべき方に。たそかれにといつとわれつ八咫烏羽根の光のいくへのぞみて

種類

伝世瀬戸黒半筒茶碗

配送の方法

送料込み(出品者負担)

茶道具

商品の状態

伝世瀬戸黒半筒茶碗

配送料の負担

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー